跡地

すでに10年近く休眠中

ホームネットワーク

つないでイーサで無駄な課金を・・・orz

動作確認のため、マニュアルにしたがって「つないでイーサ(OSX-1)」の電源を投入し、デフォルトの設定のままダイヤルアップしてしまった。気づいてすぐに電源落としたけど、PRINだから1分5円(税別)の課金。もちろんMy Willcomで確認しましたよ。すぐには…

つないでイーサが届いた

先日、ヤフオクにて開始価格で落札した「つないでイーサ」(OSX-1)が届いた。某WILLCOMはあんなことになってしまったのでW-SIMがいつまで使えるかはわからないけど、1000円でEthernetに対応したマイコン学習キット(いや完成品か)を買ったと思えば安いもの…

つないでイーサがヤフオクで1000円

W-SIMとEthernetのブリッジをしてくれる「つないでイーサ」(OSX-1)がヤフオクで投げ売りされている。出品者は秋葉原にある「ジャングル」ってお店で、どのくらい在庫を持っているのかわからないが毎日1台づつ終了するよう常時2、3日分を出品中だ。ジャング…

DELL Optiplex GX620に4TB増設した。

4,280円で購入したPCに12,000円で買ったWHSをインストールして13,000円で買った2TBのHDDを2台追加、しめて43,000円弱のサーバーというのは安いのか高いのか…

DELL OptiPlex GX620にWindows Home Serverをインストール

すんなりインストール完了かと思ったら、いくつかのドライバが認識されない。他のドライバはともかくネットワークが認識されないのは致命的だ。おかげで他のPCでダウソしてメディア経由でDELL OptiPlex GX620にもっていく必要がある。 ネットワーク チップセ…

Windows Home Server DSP版が届いた

先日、4,280円で購入したDELL OptiPlex GX620を有効利用するために購入した。いつものごとく本末転倒。

2GのLanDisk Teraが届いた

LanDisk Teraもすでに4台目。そういえばしょっちゅうフリーズするHDL-GT1.0(2号機)のファームを最新にアップデートして様子見。

TaraStationのHDD再び逝く

しかも、HDD交換後の再構築中にもう1台にエラーがでて、すべてのデータが消えた。中身は自宅PCやらサーバーやらのHDDイメージをTrueImageで吸い出したファイルだから、今すぐ困ることはない。おいおい取り直すことも可能だが、それでもかなりのショック。あ…

HDL-GT1.0

我が家にあるアイ・オーデータ機器のLANDISK TERA「HDL-GT1.0」は定期的に「ディスクに問題が発生しています」というエラーを吐く。RAID再構築を行うことでデータを失うことなくリカバリできるのだが、エラーが発生するのは決まって一番上のカートリッジだ。…

DLNA対応のNASボックス

いつの間にかDLNA対応のNASボックスが出てるのね。 プラネックスNAS-01G ATA/1台/GBE \14,800- プラネックスMZK-NAS02 SATA/2台(RAID0,1)/GBE \30,957- プリンストンテクノロジーPEC-NAV ATA/1台 \15,979- NASボックスじゃないけどUSB接続した外付けHDDを…

TaraStationのHDD逝く

もしかしてHDDが逝くのってはじめての経験かも。たいてい逝く前にもっと容量の大きいHDDに入れ替えたりしてるし。HDD入れ替えすることなくRAID再構築したりと悪あがきしてみるものの、本当に逝ってしまった様だ。ヨドバシでバルク買ってきて、マニュアルにし…

ソニー、DLNA対応の新「スゴ録」発表

ソニーはHDDに録画したデジタル放送のハイビジョン番組をホームネットワークを経由して、他の部屋のテレビやパソコンで視聴することができる機種((『RDZ-D97A』『RDZ-D77A』)など、デジタルハイビジョンチューナー内蔵「スゴ録」3機種を発売した。 5月19日…

「ロケーションフリープレイヤーPC用」アップグレード

忘れられていた感もある「ロケーションフリープレイヤーPC用(LFA-PC2) 」がアップグレードで対応リモコンが増えた。なお、LF-PK1同梱の「30日間お試し版」もアップグレード可能。ただし、すでに試用期間が過ぎている場合は試用できない模様。 アップグレード…

「AVeL LinkTuner」が録画対応した

アイ・オー・データ機器のDLNA対応のネットワーク接続型TVチューナーユニット「AVeL LinkTuner(AVLT1/GXW)」がmAgicTV5に対応し、同社のビデオキャプチャカードと同じようにパソコンで録画が可能になった。 「AVLT1/GXW」がTVキャプチャソフトmAgicTV5に対…

ELSAのシンクライアント端末再び

シンクライアント端末といえばネットワーク経由で専用サーバーに接続するのが当たり前で、しかも非常に高価(サーバーOSが高いうえにメタフレームは端から個人や小規模なオフィスなぞ相手にしちゃいない。だから「ELSA nX-STATION L100」みたいなシンクライ…

最近のDLNA対応製品発売状況

東芝のDLNA対応メディアサーバー機能をもった「RD-X6」は順調に価格が下がり続けている模様、価格COMで見る限り12万円を切った。しかも在庫も十分にあるようだ。このまま行くと昨年のRD-X5の状況と同じように価格下落が望めそうだ。 DLNA対応のサーバー・ク…

RD-X6のHDD増量モデル「RD-T1」

12月5日付けで発表されていた模様。容量がRD-X6の600Gバイトから1Tバイトに増量、それ以外の仕様はRD-X6と同じ。受注生産でShop1048販売価格が228,000円。 あと12月2日にRD-X6の付属リモコンがダウングレードと発表されてた。最近クルマのことで頭がいっぱい…

DLNA対応のTeraStation発売

出るとは思ってたけど、ガワは旧TeraStationなのね。 バッファローは、パソコンだけではなく、“DLNAガイドライン1.0”に対応しているデジタル家電ともつながり、大切な映像や写真などのデータ紛失に対する耐性を向上した大容量ホームサーバ「HS-D1.0TGL/R5」…

ネットワークメディアプレーヤー機能をもった新MOVIE COWBOY

DIGITAL COWBOYはメディアプレイヤー機能を搭載した3.5インチHDDケース「MOVIE COWBOY (DC-MC35UL/N)」を11月末に出荷すると発表した。新MOVIE COWBOYは従来の製品(HDC-MC35UL)の機能に加え、NDASテクノロジーによるネットワーク接続型HDDの機能が追加され…

恐るべし低価格ネットワークメディアプレイヤー

ヤフオクでアイ・オー・データ機器のAVLP2/Gが売却できたので、先月末に発売されたバッファローの低価格DLNA準拠のネットワークメディアプレイヤー「LinkTheater mini(リンクシアター ミニ) PC-P1LAN」を購入してきた。って優香、10%ポイントバックのある店…

ロケーションフリーが即納できる通販

通販や都内の量販店では軒並み品切れのロケーションフリーLF-PK1だけど9日23時現在で在庫のあるウェブを発見、値段もそこそこの29,800円だ。 ジョーシンウェブ http://www.rakuten.co.jp/jism/673360/#849198

DLNA対応のネットワークTVチューナー発表

コレまでありそうでなかったDLNA対応のネットワークTVチューナーがアイ・オー・データ機器から発表になった。DLNA対応でないのはカノープスからDNT-888Lってのが約40,000円で発売されている(こっちは録画できるけど、シングルチューナー、もちろん視聴はパ…

DLNA対応のネットワークDVDレコーダー「DiXiM DMR-1000」

9月に発表されたまま何の音沙汰もなかったデジオンのネットワークDVDレコーダー「DiXiM DMR-1000」のその後。 9月に発表したネットワークDVDレコーダー「DiXiM DMR-1000」の購入予約の受付を、11月15日(火)12時からデジオンWebサイトの下記ページにて開始…

実売1万円のネットワークメディアクライアント登場

バッファローはこれまでDLNA準拠のメディアサーバー(HS-DGLシリーズ)はあるのに、それを見るネットワークメディアクライアントがない(パソコンでは見ることができたけど)というアンバランスな状況だった。てっきりLinkTheater(リンクシアター)シリーズ…

VAIO Type Xが壊れたかと思った

金曜の夜にCOCOONチャンネルサーバーで取り逃がしたドラマを見ようとVGP-MR100経由でVAIO Type XのX3ビデオサーバーにアクセス。普段と何かが違う。「no program」や「番組情報が取得できませんでした」というタイトルが散見する。 とりあえず一晩様子見した…

現在もっとも多機能なHDDケース

NAS、USB接続HDD、HDD内のコンテンツ再生、メモリカードリーダー(+単体でHDDへのコピー)、ネットワーク共有経由のコンテンツ再生と現在考えられる機能はすべて網羅、加えてDivXによるビデオ入力のレコーディングも実現している。あとつけられる機能はほか…

ソニー、VAIO Type X後継機種発表

VAIO Type X Lving(VGX-XL70S)はその名のとおりリビングPC(旧VAIO Type Xはレコーディングサーバーだった)だ。今度は地上・BS・110度CSデジタルチューナーを内蔵し、デジタルハイビジョン放送の録画・視聴が可能になった。もちろんアナログテレビチュー…

LANDISK AVとLinkStation HSの両方を使い比べた感想など③

自分の中でDLNA対応のメディアサーバーとして使うに当たってLANDISK AV(HDL-AV250)のほうがLinkStation HS(HS-D250GL)より安定していると判断したので、LinkStation HSのコンテンツをLANDISK AVに移動することにした。 現在、コンテンツはすべて外付けHD…

LANDISK AVとLinkStation HSの両方を使い比べた感想など②

LinkStation HS(HS-D250GL)のWindowsファイル共有による内蔵HDDへのコピー(書き込み)速度は約8Mバイト/秒、USB接続したHDDへのコピーは約7.5Mバイト/秒と多少遅くなる。ちなみにLANDISK AV(HDL-AV250)のコピー速度は約6.5Mバイト/秒。コピー元のPC(Th…

LANDISK AVとLinkStation HSの両方を使い比べた感想など

DLNA対応メディアサーバーのLANDISK AV(HDL-AV250)を使い始めて1週間ほどたったので、改めてLinkStation HS(HS-DGLシリーズ)と使い比べた感想をレポートする。ちなみにスペックなどカタログを見ればわかるようなことは割愛。あとメーカーのサポートに聞…